特別授業『うどんづくり』
2025年3月20日
3月13日(木)特別授業「うどんづくり」が開催されました!
「小麦粉」から「種」をつくり、「麺」を打ちます!
濃度10%の食塩水をつくって、薄力粉にまぶしていきます。
しっかり愛情をこめてこねていくと、
黄金の宝石のような「種(生地)」ができあがります!
「種(生地)」を寝かせたら、「コシ」を出すための踏み作業👣
大きな袋に詰め替えて、しっかり踏んでいきます。
グループごとに役割分担して、協力しながら進めていきます。
生地を麺棒でしっかり延ばして、いよいよ麺の形に!
同じ幅で切っていくのが難しかった!
予め沸かしておいたお湯で、しっかり茹でて、湯切りをして水洗いして出来上がり。
自分たちで一からつくったうどん。
皆幸せそうな表情で食べていました。
薬味はかまぼこやワカメが人気でした(笑)
全員無事に完成して、美味しく頂けました。
今回は、自分たちがうどんを1から作ることで、
生産者さんの大変さや、やりがいなどを少しでも体験できたのではないでしょうか。
片付けまでみんなで協力して行えました。
生徒たちが楽しめたようで何より。
生徒たちがさまざまな体験できるよう、
また企画したいですね。
ありがとうございました。
前の記事

次の記事
